「刀剣乱舞」で刀剣男士のレベルを極にするための条件をすべて満たしているのに、修行に出せないというケースが報告されています。
この問題にはいくつかの原因が考えられます。以下では、よくある原因とその理由について詳しく説明します。
・レベルの確認
・修行イベントを見る
・修行中の刀剣男士がいないか確認
・他の作業中でないか確認(遠征、手入れ、内番)
・必要なアイテムが揃っているか確認(3つ)
・近侍設定の解除
・部隊長設定の解除
・そもそも極が実装されていない
修行に出せない場合
修行に出せない理由として、以下のポイントが挙げられます。
まずはこれらを確認してみましょう。
レベルが足りていない
刀剣男士が修行に出せるレベルに達していないと修行イベントが発生しません。
- 短刀: Lv60以上
- 脇差: Lv65以上
- 打刀: Lv70以上
- 太刀: Lv75以上
- 大太刀: Lv80以上
- 槍: Lv65以上
- 薙刀: Lv65以上
修行イベントを見ていない
修行イベントを見ていない場合は修行に出すことができません。
- PC:ゲームにログインした際
- スマホ:アプリを起動した際
に修行イベントが発生します。
修行条件を達成していてもイベントを見ないと修行に出せません。
他の刀剣男士が修行中である
刀剣男士は同時に1振りしか修行に出せない仕様になっています。
他の刀剣男士が修行中の場合、修行が完了するまで次の刀剣男士を修行に出すことはできません。
刀剣男士が他の作業中である
修行に出したい刀剣男士が遠征、手入れ、内番に出ている場合、修行には出せません。
これらの作業が終了しているかどうかを確認し、必要であれば作業を解除しましょう。
修行道具が不足している
修行に必要なアイテムとして「手紙一式」「旅装束」「旅道具」の3つが必要です。
これらが不足している場合、修行に出すことはできません。
所持道具から在庫を確認し、不足している場合はイベントや任務で集めましょう。
近侍に設定されている
修行に出したい刀剣男士が近侍に設定されている場合、修行には出せません。
近侍設定を解除するか、他の刀剣男士に変更しましょう。
部隊長に任命されている
修行に出したい刀剣男士が部隊長に設定されている場合、修行には出せません。
他の刀剣男士に変更しましょう。
そもそも極が実装されていない
極にしたい刀剣男士の極がそもそも実装されていないことがあります>
刀剣男士一覧で「修行ボタン」がない場合は、そもそも極が実装されていません。
修行に出すための具体的な対処法
修行に出せない場合の対処法は、問題の原因によって異なりますが、以下の手順で確認・解決できます。
レベルの確認
修行に出したい刀剣男士のレベルを確認します。
刀種別に修行レベルが違いますので、レベルに達しているかを確認しましょう。
修行イベントを見たかを思い出す
修行イベントを見ていない場合は修行に出すことができません。
例えば誰かを修行に出している間に修行に出せる条件に達した刀剣男士が20人いるとします。
その場合は、20人分の修行イベントを見なければいけません。
PCなら修行イベントを見たらF5を押してページ更新を行います。
スマホなら修行イベントを見たらアプリタスクを終了し再起動します。
それを修行イベントが無くなるまで繰り返します。
修行中の刀剣男士がいないか確認
修行に出すことができるのは1振ずつです。
他の刀剣男士が修行に出ていないか確認し、修行中であれば終了を待ちましょう。
確認したい場合は「組織」にある「刀剣男士一覧」で「帰還」になっている刀剣男士がいると修行中です。
他の作業中でないか確認
遠征、手入れ、内番などに出ている刀剣男士は修行に出せません。
これらの作業を解除するか、完了するまで待ってから修行に出しましょう。
必要なアイテムが揃っているか確認
修行には「手紙一式」「旅装束」「旅道具」が必要です。
不足しているアイテムは、イベントや任務報酬で入手可能です。
特に、手紙一式は不足しやすいため、イベントでの獲得やログインボーナスなどを活用しましょう。
近侍設定の解除
修行に出す刀剣男士が近侍になっている場合は、近侍設定を解除しましょう。
刀帳画面から他の刀剣男士を近侍に設定することで、修行に出すことが可能になります。
部隊長の解除
修行に出す刀剣男士が部隊長になっている場合は、部隊長を交代しましょう。
結成画面から他の刀剣男士に部隊長を変更することで、修行に出すことが可能になります。