刀剣乱舞の各ステータスの意味とは?

「刀剣乱舞」をプレイしていると、キャラクターごとにさまざまなステータスが表示されています。
他のRPGなどでは見慣れない用語も多く、初心者の方にとっては少し難しく感じることもあるかもしれません。
この記事では、刀剣男士の各ステータスの意味を詳しく解説し、それぞれが戦闘にどのような影響を与えるのかを説明します。

\\DMM×pixiv推しホーダイの月額980円プランも超おすすめ//

この記事のまとめ
ステータス 説明 役割
生存(せいぞん) RPGでいう「HP」に相当。敵の攻撃を受けられる耐久力を示す。 敵の攻撃を受けると減少し、0になると破壊される。
破壊された刀剣男士は二度と使用できないため、特に防御型キャラクターで重要。
打撃(だげき) RPGでいう「攻撃力」に相当。敵に与えるダメージの大きさに影響。 値が高いほど、敵に大きなダメージを与えやすくなる。
統率(とうそつ) 刀装(防具)の防御力に関連。敵の攻撃によるダメージ軽減を助ける。 値が高いほど刀装の防御力が強化され、敵からのダメージを抑えることができる。
機動(きどう) 「素早さ」を示すステータスで、敵よりも先に行動できるかに影響。 値が高いほど先手を取りやすく、戦闘を有利に進めることが可能。
衝力(しょうりょく) 敵を後退させる力を表すステータス。 敵を押し込むことができる。
範囲(はんい) 攻撃範囲を示し、どれだけの敵を同時に攻撃できるかに影響。 : 敵1体のみを攻撃。
: 敵の刀装を無視して本体にダメージを与える。
: 敵1体に加え、上下の敵も攻撃。
: 敵全体にダメージを与える。
必殺(ひっさつ) 真剣必殺(特殊攻撃)の発動率に関連。 値が高いほど、真剣必殺の発動確率が上がり、一撃必殺の強力な攻撃を繰り出せる。
偵察(ていさつ) 戦闘前の偵察成功率に影響。 値が高いほど敵陣の偵察に成功しやすく、索敵情報を活かして戦闘を有利に進められる。
隠蔽(いんぺい) 敵に見つかる確率に影響するステータス。 値が高いほど敵の偵察から隠れやすく、野戦では遠戦回避率が上がる。

生存(せいぞん)

生存は他のRPGでいう「HP」に相当します。つまり、刀剣男士が敵からの攻撃を受けられる回数や耐久力を示しています。
この値が高いほど、戦闘中に長く持ちこたえることができるため、特に防御的な役割を担うキャラクターにとっては重要です。

  • 役割: 敵の攻撃を受けて減少します。値が「0」になると破壊され、破壊された刀剣男士は二度と使用できなくなるため、特に注意が必要です。

打撃(だげき)

打撃は他のRPGでいう「攻撃力」に相当し、敵に与えるダメージの大きさに影響を与えます。

BL同人・ボーイズラブ・BLマンガのダウンロードなら「DLsite がるまに」
  • 役割: 値が高いほど、敵に与えるダメージが大きくなります。特に短期決戦での有効性が高いステータスです。

統率(とうそつ)

統率は刀装(防具)の防御力に関連するステータスです。
敵の攻撃を受けた際、刀装によるダメージ軽減を高めます。

  • 役割: 値が高いほど、刀装の防御力が強化され、敵からのダメージを抑えることができます。防御に特化したキャラクターに適しています。

機動(きどう)

機動はキャラクターの「素早さ」を示すステータスで、敵よりも先に攻撃できるかどうかに関わる重要な要素です。

  • 役割: 値が高いほど、敵よりも先に行動でき、戦闘を有利に進めることが可能です。特に、敵の攻撃を防ぐ前にこちらが先手を取ることで、勝利の可能性を高めます。

衝力(しょうりょく)

衝力は敵を後退させる力を表します。このステータスが高いと、敵を押し込んで有利な位置に追い込むことができ、結果的に戦闘を有利に進めることが可能です。

  • 役割: 衝力を活かして、敵を押し返す攻撃を展開できます。

範囲(はんい)

範囲は攻撃範囲を示し、敵に対する攻撃がどの程度広がるかに影響します。
狭い範囲では単体の敵にしか攻撃できませんが、広い範囲ならば複数の敵を一度に攻撃することができます。

範囲は以下の4つのタイプに分かれています:

  • (たん): 攻撃対象は敵1体のみ。単体攻撃に特化したキャラクター向け。
  • (ぬき): 敵の刀装を貫通し、防御力を無視して本体にダメージを与えます。防御を突破する攻撃が有効な場面で活躍。
  • (ふく): 攻撃対象となる敵1体に加えて、その上下の敵1体にも同時に攻撃します。より広い範囲で敵を倒すことが可能。
  • (ぜん): 敵全体にダメージを与えます。一度に多くの敵を攻撃できるため、雑魚敵の殲滅に非常に効果的です。

必殺(ひっさつ)

必殺は真剣必殺(特殊攻撃)の発動率に関連するステータスです。

  • 役割: 値が高いほど、真剣必殺の発動確率が上がり、強力な一撃を繰り出すことが可能になります。

偵察(ていさつ)

偵察は戦闘開始前の偵察成功率に影響します。

  • 役割: 敵陣を偵察し、索敵成功率が上がります。

隠蔽(いんぺい)

隠蔽は相手に見つかる確率に関係するステータスです。

  • 役割: 隠蔽率が高い刀剣男士は、敵部隊からの偵察の成功率が下がります。
    隠蔽が高い刀剣男士は、野戦において遠戦の回避率も上がります。