刀剣乱舞のレア度について解説していきます。
また、刀剣男士のレアリティが高い順番と見分け方についてもまとめて紹介していきます。
レア度とは
刀剣乱舞の「レア度」とは、ゲーム内で刀剣男子を入手する際の希少性を示す指標です。
レア度が高いほど、刀剣男子を入手するのが難しく、通常の鍛刀やドロップでの出現率が低く設定されています。
レアリティが高い順番と見分け方
レアリティが高い順番はレア度6→レア度5→レア度4→レア度3→レア度2→レア度1の順番です。
レアリティの見分け方は、刀剣男士の左側に表示されている星の数か左上に表示されている刀種マークです。
レア度1
刀剣男士のレア度1は、短刀です。
短刀以外にレア度1の刀種はありません。
レア度2
刀剣男士のレア度2は、打刀と脇差と短刀極です。
レア度の高い打刀の場合はレア度3になることもあります。
レア度3
刀剣男士のレア度3は、レア打刀と太刀と大太刀、薙刀、槍などです。
打刀極、脇差極もレア度3になります。
レア度4
刀剣男士のレア度4は、レア太刀と大太刀、薙刀、槍などです。
太刀極、打刀極、大太刀極などもレア度4になります。
レア度5
刀剣男士のレア度5は、レア太刀などです。
三日月宗近や数珠丸恒次、鬼丸国綱などが含まれます。
極太刀や極大太刀などもレア度5になります。
レア度6
刀剣男士のレア度6は、極レア太刀などです。