「刀剣乱舞」における小判は、さまざまなゲーム内アイテムを購入するための通貨です。
主にイベントなどに使われ、効率的なプレイには欠かせない要素です。
この記事では、小判を効率良く集める方法をいくつかご紹介します。
この記事のまとめ
・日課で入手
・審神者レベルアップで入手
・遠征2-1、2-2、4-2、4-4大成功で効率よく入手
小判の効率的な入手方法
毎日の任務での小判獲得
毎日行うことができる任務をこなすだけで、小判を安定して手に入れることができます。
1日に獲得できる最大枚数は約950枚です。
- 演練1回勝利で50枚
- 演練2回勝利で100枚
- 演練3回勝利で150枚
- 遠征1回成功で100枚
- 遠征2回成功で150枚
- 遠征3回成功で200枚
- ボスに勝利で200枚
これらの任務をこなすことで、着実に小判を蓄えることができます。
遠征で大成功を狙う
遠征では、大成功を収めることで「小判箱(小・中・大)」が手に入ります。
ただし、通常の成功ではなく「大成功」が必要です。
- 2-1 1時間30分
- 2-2 3時間
- 3-3 10時間
- 4-2 5時間
- 4-4 6時間
- 5-2 15時間
- 5-3 18時間
- 5-4 24時間
一番効率がいいのは2-1、2-2、4-2、4-4の4つです。
小判目的で遠征に出すのであれば、この4つを選択しましょう。
イベントで大量の小判を獲得
期間限定イベント「地下に眠る千両箱」(通称:大阪城地下)では、短期間で大量の小判を獲得することが可能です。
特に、博多藤四郎を連れて行くことで小判の獲得量が2倍になるため、博多藤四郎の極(きわめ)化が推奨されます。
このイベントに積極的に参加することで、小判を短期間で大量に集められます。
審神者レベルアップによる入手方法
審神者レベルが上がる際にも、小判を入手することが可能です。レベルアップ時に得られる小判の枚数は以下の通りです:
- Lv.1~9:50枚
- Lv.10~19:100枚
- Lv.20~49:150枚
- Lv.50:1000枚
- Lv.51~59:250枚
- Lv.60:2000枚
- Lv.61~69:250枚
- Lv.70:3000枚
- Lv.71~79:250枚
- Lv.80:4000枚
- Lv.81~89:250枚
- Lv.90:5000枚
- Lv.91~98:250枚
- Lv.99:10000枚
定期的なレベルアップで小判を着実に集めることができます。
遠征で大成功を出すためのコツ
遠征で大成功を収めるには、いくつかの条件を満たす必要があります。その中でも最も重要な要素は「三重桜付け」です。この方法を確実に行うことで、ほぼ確実に大成功を狙うことができます。
- 三重桜付けの手順
刀剣男士を1-1(維新の記憶・函館)に出陣させ、1人につき3回の桜付けを行います。これにより、刀剣男士が桜状態(好調状態)になり、大成功の確率が飛躍的に上がります。 - 遠征編成のポイント
大成功を狙うために、レベル60以上の刀剣男士を3人以上編成して出陣させるのが理想です。レベル90以上であれば、さらに成功率が上がります。