1. PR

あらしんぼのプロフィール

2016年、私の人生は大きく変わった。クローン病という難病の診断を受けたのだ。
それから約2年間、ペンタサ、エレンタール、ヒュミラ、レミケードといった様々な治療を経験し、副作用として過食症にも苦しめられ、1ヶ月で体重が10キロ以上も増えてしまった。
脂質を摂りすぎると翌日は体調が最悪になるため、現在も脂質制限の生活を送っている。

そんな日々を支えてくれたのが、たくさんのペットたちだった。

最初の猫「あらし」は特別だった。彼は全てのドアを開けることができ、家族全員の足音を聞き分け、時間まで理解していた。
我が家の最強の守護神だった。

「みかん」はいたずら好きで、ケーブルを噛む癖が治らない。「くろ」は我が家で一番スリムだったが、病気のため若くして虹の橋を渡ってしまった。
「しろ」は祖父母の溺愛の結果、体重12キロという堂々たる体格に育った。

新しく迎えた「ナー」はあまりにも騒がしく、一匹だけでは手に負えなくなったので、静かな「ヴェル」を迎えて落ち着いた。

犬も個性豊かだった。グルメな番犬「さくら」、種犬として全国に子どもがいる「ノア」、その無限の体力を受け継いだ息子の「ショコラ」。

また、ハリネズミの「ハイマー」と「アニー」は可愛い子どもたち「デイジー」と「ティバーズ」を授けてくれた。
昔飼っていたハムスターの「ブル」と「カリ」、うさぎの「たま」は、記憶だけが残る優しい存在だ。

ペット以外にも多肉植物を育てたり、インド映画や海外ドラマにも夢中になった。
お気に入りの映画『きっとうまくいく』は何度見ても元気をもらえる。

ゲームとの出会いは幼稚園時代。ゲームボーイで遊戯王をプレイしたが、全く理解できずにただ遊ぶ日々だった。
小学生になると『モンスターハンター』に夢中になり、友達と「一狩り行こうぜ!」と叫んでは遊び尽くした。
みんなが太刀を使う中、私はハンマーで悪ふざけを楽しんでいた。

中学生で『Call of Duty』を知り、高校時代にはアルバイトの貯金でPS3やPS4を購入。
FPSに熱中するあまり、バイト代100万円以上をスマホゲームに注ぎ込んでしまったこともある。

大学ではPCゲームに移行し、『レインボーシックスシージ』『オーバーウォッチ』『ARK』に熱中した後、『リーグ・オブ・レジェンド(LoL)』に出会う。
2017年最初は最下位のブロンズ5だったが、2024年徐々に腕を上げ、ついにダイヤモンドランクに到達した。
同時に始めた『ハースストーン』ではアジアサーバー38位を記録した。

ゲームの情熱はeスポーツ観戦にも及ぶ。
高校以来、新作ゲームを毎月2本以上購入し、今やSteamのライブラリは4000本以上。
昔の家庭用ゲーム機のソフトだけでも300本近く所持している。

ペットたちの写真

今まで経験ありは

  • 犬3匹
  • 猫6匹
  • ハリネズミ5匹
  • ハムスター2匹
  • うさぎ1匹
  • 鶏、カブトムシ、金魚等

あらし(2010.9.15~2023.4.13)

最強!

我が家、最初の猫にして全てのドアを開けるもの。
全員の足音を聞き分け、完全に時間を理解する。

みかん(2011.7.1~)

ケーブル噛む常習犯

くろ(2012.9.15~2021.7.15)

我が家で痩せてる猫1号
病気で早くに亡くなってしまった

しろ(2016.4.20~)

体重12キロの化け猫
祖父と祖母が育ててたけど、ケージ生活と子猫の餌でぶくぶく

ナー(2023.5.6~)、ヴェル(2023.5.6~)

左がナー、右がヴェル
ナーを飼ったけど、うるさすぎて限界が来たのでヴェルを飼うことに

さくら(2005.4.1~2021.6.20)

グルメな犬
番犬として最強

ノア(2015.10.21~)

ショコラの父親
全国に子供は何十頭もいる種犬ともいえる

ショコラ(2017.11.29~)

ノアの子供
無尽蔵の体力

ラムス(2018.4.10~2022.11.23)

アニー(2019.7.22~2024.2.11)

ティバーズ、デイジー(2020.3.17~2023.11.29、2024.6.8)

ハリちゃん!

ハイマー(2019.9.9~2024.6.16)

ハイマーとアニーの子供がデイジーとティバーズ!

ブル、カリ、たま

ハムちゃんがブル、カリ
うさぎがたま
昔過ぎて何も残っていない

運営サイト

更新を止めているものもあります。