ブログのウィジェット(サイドバー)おすすめの必要なものと不必要なもの

ブログのサイドバー、ウィジェットのおすすめの必要なものと不必要なものを紹介していきます。
サイドバーはPCでは右側か左側、スマホでは記事の終わりに表示されブログの重要なパーツの1つになります。

ブログのサイドバーの設定方法はテーマによって異なることもあります。
WordPressの管理メニューから「外観」から「カスタマイズ」で「ウィジェット」で通常は変更可能です。

ブログのおすすめサイドバー

ブログのサイドバーのおすすめは、

  • 検索バー
  • この記事を書いた人
  • 新着記事
  • 人気記事
  • カテゴリ
  • 現在の記事の見出し

になります。
全てを入れなくてもいいです。
とくに人気記事か新着記事はどちらかを入れておくのがおすすめです。
現在の記事の見出しは、「追従サイドバー」の最後に入れることでPC版の読者が非常に読みやすくなります。
検索バーがあるとブログ内の記事を見やすいですし、カテゴリも巡回しやすくなります。

ブログのサイドバーに不必要なもの

ブログのサイドバーに不必要なものは

  • カレンダー
  • アーカイブ
  • 関連記事
  • お問い合わせ

になります。

カレンダーやアーカイブは、読者は1ミリも興味ない情報です。
初めて訪れたサイトが何年の何月にどんな記事を書いたかなんてブログやっている人ぐらいしか興味が無いです。
あっても邪魔ですし、一番必要のないものになります。

関連記事はサイドバーではなく記事の一番最後に表示していおくか記事の書いている際に関連事項があれば挿入するのがおすすめです。
お問い合わせなどの固定ページはサイドバーではなくフッターやヘッターにある方が見やすく便利になっています。

最新情報をチェックしよう!