商品表示プラグインRinkerの使い方と設定方法!リクエスト回数が多すぎますとエラー表示される場合は?

ワードプレスで商品を表示してくれるプラグインRinkerの使い方と設定方法を紹介していきます。
リクエスト回数が多すぎますと表示される場合のエラー解決なども合わせて解説していきます。

Rinkerとは

Rinkerとは、ワードプレスの記事内に商品リンクを追加できるプラグインです。
Amazon、楽天ショッピング、Yahooショッピングのリンクを簡単に作成できるようになります。

以下のようなリンクを簡単に記事内に設置できるようになります。
カスタマイズも可能になっているので、ボタンの大きさなども変更できます。

Rinkerのインストール

Rinkerのインストールを行います。
Rinkerは通常のプラグインと違い、公式サイトからダウンロードする必要があります。

Rinkerのダウンロードはこちら

サイトにある「無料ダウンロード」をクリックします。
pixivアカウント(無料)が必要になるので、アカウントがない人は無料登録してダウンロードをする必要があります。
メールアドレスを登録してパスワードを設定するだけです。

無料ダウンロードをクリックしてダウンロードできた「yyi-rinker-1.…」をワードプレスにインストールしていきます。
ワードプレスの管理画面の左にある「プラグイン」から「新規プラグインの追加」をクリックします。
上に表示された「プラグインのアップロード」をクリックし「ファイルを選択」で先程ダウンロードした「yyi-rinker-1.…zip」を選択します。
zipファイルは圧縮したものになりますが、解凍せずそのままにしておいてください。
最後に「今すぐインストール」を選択することで完了です。

インストールが完了したら「プラグインの有効化」をするのを忘れないようにしましょう。

Rinkerの設定

Rinkerは各種サービスと連携しないと使用できないプラグインです。
それぞれのサービスと連携させていきます。
「設定」から「Rinker設定」をクリックします。

Amazon、楽天、Yahoo各サービスと連携するかもしもアフィリエイト経由で連携をしていきます。

Amazonアフィリエイトのリンク

Amazonアフィリエイトのリンクを取得するにはAmazonアソシエイトに登録しておく必要があります。
登録するだけではなく、Amazonが設けた条件を達成することでAPIなどのサービスを利用できるようになっています。

アマゾンアソシエイトへのログインはこちら

Amazonアソシエイトの上部メニューの「ツール」から「Product Advertising API」をクリックします。

下にスクロールすると「PA-APIの利用開始」という項目があるので「PA APIアクセスのリクエスト」をクリックします。
すると「アクセスキー」と「シークレットキー」が表示されるのでコピーします。
Rinkerの設定にある「アクセスキーID」と「シークレットキー」に貼り付けます。

続いて「トラッキングID」を取得します。
Amazonアソシエイト右上にある「メールアドレス」をクリックし「トラッキングIDの管理」をクリックします。
表示された「選択中のトラッキングID」の右側にあるものをコピーしてRinker設定の「トラッキングID」に貼り付けると完了です。

楽天アフィリエイトのリンク

楽天アフィリエイトのリンクを取得するには楽天アフィリエイトの登録が必要になります。
楽天アフィリエイトIDのコピーを行います。

楽天アフィリエイトIDの確認はこちら

上記のURLにログインすると以下のような画面になります。
表示されたIDをコピーしてRinkerの楽天アフィリエイトに貼り付けると完了です。

Yahooショッピングのリンク

YahooショッピングはAmazon、楽天とは違い、バリューコマースの登録が必要になります。
バリューコマースのログイン、新規登録はこちら

ログイン後に「ツール」から「LinkSwitch」にある「LinkSwitchの設定」に進みます。
中央に表示された「LinkSwitchを利用開始する」をクリックし。表示された「LinkSwitchタグ」をコピーします。

Rinkerの設定にある「Yahooショッピング(バリューコマース)設定」の「LinkSwitch」に先程コピーしたタグを入力すると完了です。

もしもアフィリエイトで登録する方法

個別で登録したくない場合やAmazonアソシエイトの審査が通らない場合はもしもアフィリエイトを使うことができます。
もしもアフィリエイトでAmazon、楽天、Yahooの全てを管理することができます。

もしもアフィリエイトに登録、ログイン

それぞれのIDは「プロモーション検索」の「提携中プロモーション」で適当な広告を作成し「click?a_id=〇〇」の〇〇の部分になります。
各サービスに提携申請してIDを取得しましょう。
IDはそれぞれのRinkerの設定に入力して完了です。

Rinkerの使い方

Rinkerの使い方は2つあります。
Rinkerの設定で商品リンクを作成して記事に挿入する方法と記事を作成中にリンクを挿入する方法です。
記事を作成中にリンクを挿入するのがいちばん簡単なのでおすすめです。

ブロックエディターの場合はブロックの追加から「Rinker」をクリック
クラシックエディターの場合は上部の「商品リンク追加」をクリック
することで商品検索画面に移動します。

商品検索画面から自分の作りたい商品のリンクを作成しましょう。
もし、特定の商品リンクを作成する場合は「商品名」で検索しましょう。
Amazon、楽天、Yahooのどれで検索してもOKで1つのショップで「商品リンクを追加」することで自動的に他ショップのリンクも作成されます。
一度作った商品は「登録済み商品リンクから検索」に登録されています。

記事執筆中は以下のようなショートコードで表示されます。
しかし、プレビューで表示するとしっかりと商品が表示されているはずです。

〚itemlink post_id=1276″〛

Rinkerでリクエスト回数が多すぎますと表示される場合

Rinkerでリクエスト回数が多すぎますと表示される場合があります
ほとんどの場合は楽天アフィリエイトが原因で楽天アフィリエイトのアプリID/ディベロッパーIDの設定で回避することができます。
「Rakuten Developers」にアクセス。

右上にある「アプリIDの発行」をクリックします。

楽天アカウントにログインして、次の項目を入力します。
アプリ名には「RINKER」
アプリURLには「自分のサイトのURL」
を入力し表示されたアルファベットを入力して「新規アプリを作成」をクリックします。

アプリ登録が完了したら「アプリID/デベロッパーID」をコピーしてRINKERの楽天アフィリエイトのIDの部分に貼り付けて完了です。

最新情報をチェックしよう!