画像を拡大表示するEasy FancyBoxの使い方と設定方法!動かない場合や画像サイズの変更は?

ワードプレスで作成されたブログ記事内の画像を拡大表示できるEasy FancyBoxの使い方を紹介していきます。
画像が動かない場合や画像サイズの変更方法なども合わせて解説していきます。

Easy FancyBoxとは

Easy FancyBoxとは、ワードプレスのプラグインで画像を拡大表示できるようにします。
画像をクリック、タップすることで拡大できるためディスプレイいっぱいに画像を拡大し細かい部分まで見ることができます。
とくに画像を主として説明したい場合にはおすすめのプラグインとなっています。

Easy FancyBoxのインストール

Easy FancyBoxをワードプレスにインストールしていきます。
ワードプレスの管理画面から左メニューにある「プラグイン」から「新規追加」をクリックします。
右上にある空欄に「Easy FancyBox」と入力し表示された左側にあるプラグインの「今すぐインストール」をクリックします。
インストールが完了すれば「有効化」をクリックし完了です。

Easy FancyBoxの使い方

Easy FancyBoxの使い方は非常に簡単です。
画像を記事内に挿入し「送付ファイルの表示設定」で「リンク先」を「メディアファイル」に設定するだけです。
リンク先をメディアファイルにすることでEasy FancyBoxが有効化されていれば画像が拡大表示できるようになります。

Easy FancyBoxの設定

Easy FancyBoxの設定はワードプレスの管理画面の左メニューにある「設定」の「メディア」で行えます。
スクロールするとオーバーレイやウィンドウなどの設定を変更することができます。
また、Easy FancyBoxは画像だけでなく他のものも拡大表示できるようになっているのが特徴です。
画像サイズを変更したい場合はこちらから変更することができます。
もしEasy FancyBoxが動かない場合は他画像系のプラグインと競合していないか他のプラグインを一度無効化して確認してみましょう。

最新情報をチェックしよう!