実際にブログを作っていきますその1です!
今回やっていくのはサイトの準備までになります。
使用するサービスは別になんでもいいですが、全てのサービスを例にするのはしんどいのでどれか一つで解説していきます。
ブログに必要なものを準備
ブログをするために、パソコンを新しく買って準備完了
必要なものをインストール
とりあえず新しいパソコンの初期設定を完了
とりあえず、パソコンにChromeっていうブラウザをインストール
次にChromeでブログ用のメールアドレスを作成
無料ブログとレンタルサーバーの違いを理解しようとしたけど、とりあえずWordPressっていうものを使った方がいい!
レンタルサーバーと独自ドメイン取得
ブログ、WordPressを始めるには、レンタルサーバーと独自ドメインが必要
とりあえずアダルトやらないし、高いの嫌だし一番安いロリポップをレンタルサーバーで選んで、独自ドメインはムームドメインで取得
ロリポップが10日間無料だったので作成
初期ドメインは使えないので独自ドメインは必要になるのか。WordPress同時インストールも初期ドメインにインストールされるから今回はしないで進む
とりあえず無料で作ったからクレジットカードの確認もなくサクサク
次は、ムームドーメインにサイト登録
今回はウォーターサーバーでサイトを作るからwaterseverのドメイン名にして1円だったしお得
登録するときにDNSでロリポップを選択して他の無料お試しはチェックを外して購入
ドメイン登録とWordPressインストール
続いてレンタルサーバーにドメインを登録
ロリポップの管理画面を開いて、サーバーの管理・設定から独自ドメイン設定。
設定する独自ドメインに、さっき購入した独自ドメインを入力して独自ドメインをチェックするをクリック。
今回アクセラレーションをオンにしていないのは昔アクセラレーションを使用した際にサイトに不具合が起きてサポートに連絡したら原因がアクセラレーションだったので。
ただ、サイトのテーマや設定次第では関係ないのでどっちでも大丈夫なはず。
これで独自ドメインの登録が完了。
ドメインが有効になるまで最大1時間かかるので少し待つ。
実際に自分が取得したサイトにアクセスしてみて閲覧できるようになっていればOK。
403Errorになっていれば準備中で、ロリポップの画面になれば準備完了ということ。
もう一度ロリポップの管理画面に移動して、サイト作成ツールからWordPress簡単インストールを行う。
サイトURLは購入した独自ドメインを選択して、利用データベースは新規自動作成。
WordPressの基本情報を入力して入力内容確認をクリックしたらOK。
テーマはCocoon(コクーン)がおすすめなのでCocoon。
管理用ページURLをクリックしてさっき入力したメールアドレスとパスワードでログイン成功!
開いた管理画面のダッシュボードはブックマーク!
これからロリポップの管理画面を開くことは少なくなるので、とりあえずWordPress管理画面だけでいい。