テンプレ作成プラグインTinyMCE テンプレートの使い方

ワードプレスのテンプレを作成することが出来るプラグインTinyMCEテンプレートの使い方を紹介していきます。
同じような記事を作るときや一部だけ同じ構成になる場合に使えるプラグインになります。

TinyMCE テンプレートとは

TinyMCE テンプレートとは、ワードプレスの記事編集画面でテンプレを作成することができ、他の記事でテンプレを貼り付け出来るようになるプラグインです。
同じような記事を複製したり一部だけ同じような文章を何度も入れるのがめんどくさいときに便利なプラグインになります。
複製を一括にしたい場合はこちらのプラグインのほうが便利になります。

記事複製プラグインYoast Duplicate Postの使い方と設定方法!

TinyMCE テンプレートのインストール

TinyMCE テンプレートのインストールを行います。
ワードプレスの管理画面左にある「プラグイン」から「新規プラグインの追加」をクリックします。
右上にある空欄に「TinyMCE Template」と入力して画像を頼りに探してください。
通常であれば左上に表示されますが似ている説明文が多いため注意が必要です。
「今すぐインストール」を行い、インストールされれば「有効化」して完了です。

TinyMCE テンプレートの使い方

TinyMCE テンプレートの使い方としてはテンプレートにしたい記事を作成し、投稿一覧にある「新規テンプレートにコピー」をクリックするとテンプレートにコピーされます。
もしくは、左側にある「テンプレート」から作成することができます。

テンプレートを挿入する場合は、記事編集画面上部にある「テンプレートを挿入」をクリックします。

記録されたテンプレートが表示されます。
一覧は表示されないので、左上にある▽からテンプレートを選択します。
記事にテンプレートを挿入するときは右下にある「テンプレートを挿入」をクリックします。

テンプレートの管理は左側にある「テンプレート」から行えます。
管理方法は通常の記事の管理とほとんど同じです。
削除や編集を行うこともでき、管理は分かりやすくなっています。

最新情報をチェックしよう!