キーワード選定ツールのおすすめ!無料、有料それぞれの分析ツール

  • 2022年9月12日
  • 2023年11月15日
  • ブログ

ブログで使用するおすすめのキーワード選定ツールを紹介していきます。
ブログで稼ぐためには必ずキーワード選定をしていかないといけないので、しっかりとリサーチして記事を書いてきましょう。
何個も使用するより2,3個使いやすいものを見つけましょう。

Googleキーワードプランナー

GoogleAdsのサブ機能になります。
Google検索のボリュームを調べることができ、関連キーワードを探すこともできます。
CSVでの出力も可能で、自分の指定したキーワードの検索ボリュームを確認する基本的な方法です。
無料で使用するとおおまかな検索ボリュームになりますが、広告出稿を少額でもするとしっかりとした数字を確認できます。

ラッコキーワード

ラッコという昔からあるサービスになります。
ラッコはブログをしていく上で非常にお世話になるサイトです。
これを期に登録しておきましょう。
非常に多くのキーワードツールがあり、シンプルな検索表示から詳しい情報まで調べることができます。
有料会員になると様々な機能が使用でき、月額料金も低いので非常におすすめのサイトです。

公式サイト

COMPASS

買い切り型の検索ツールです。
買い切りなので一度購入したらずっと無料です。
トレンドの検索から3語キーワードを細かく調べることができます。
網羅する際に非常に役立つツールになります。

公式サイト

SEOチェキ

無料SEOツール「SEOチェキ!」(せおちぇき!)はSEOに役立つさまざまな情報を、調査することのできるツールです。
Ajaxを利用したインターフェイスを採用していますので、情報の取得に長い時間待たされることなく、サクサクと調査結果を表示していきます
基本的な検索から発リンクなども調べることが可能です。

公式サイト

aramakijake

aramakijake.jpは、検索順位別に検索数を調べることができる、キーワード検索数調査・予測ツールです。
競合検索数予測なども可能で関連サイトなども豊富にあります。

公式サイト

Keyword Tool

キーワードツールはGoogleキーワードプランナーおよび他のキーワード検索ツールの代わりに使用できるベストツールです。
非常に優秀なサイトで有名になります。
英語がメインですが日本語に対応しています。
プロの料金が非常に高いので上級者向けになります。
高い料金使ってもそれ以上の利益がないのと意味がありません。

公式サイト

キーワードファインダー

キーワードファインダーでは「おすすめキーワード」というSEO対策におすすめのキーワードを自動で表示します。
Googleアナリティクスとサーチコンソールとも連携が可能!
連携データはもちろん、月間検索数と順位が見えるので、どのキーワードを優先対応すべきかが分かりやすくなっています。
Googleのキーワードプランナーや他の無料キーワードツールでは同じキーワードに対し、同じ結果が表示されます。
しかしキーワードファインダーでは登録したお客様のサイト・競合サイトのデータをもとに蓄積された関連キーワード情報を表示してくれます。

公式サイト

その他

Googleトレンドやrishirikonbu.jpではトレンド情報や難易度調査をすることができます。
キーワードだけでなく、様々な情報を調べることが出来るツールが多くあります。

最新情報をチェックしよう!