【ブログ】収益化可能な3つの種類とそれぞれの特徴まとめ

ブログの収益化可能な種類と特徴、メリット、デメリットを紹介していきます。
どんな形で報酬を得ることができるのか、どんな特徴があるのかを覚えておきましょう。

ブログの収益化の種類

ブログの収益化方法としては

  • 広告配信
  • アフィリエイト
  • コンテンツ販売

の3つになります。
それぞれの特徴を解説していきます。

広告配信

広告配信はGoogleAdSenseなどの広告のクリック数に応じて支払われる収益です。
ブログを訪れるユーザーが多ければ多いほど収益は上がっていきます。
広告はユーザーに応じて自動配信されるためブログ運営者はとくに考えることはありません。
アクセス数を増やせば自動的に収益は増えていきます。

広告配信のサービスとしてはGoogleAdSenseが一番有名ですが、これは広告単価が非常に高いという理由があります。
ただし、審査も厳しくなっておりブログ初心者の壁にもなっています。

アフィリエイト(ASP)

アフィリエイトは、サービスや商品を宣伝して報酬を得る収益になります。
それぞれのサービスに登録することで企業と提携しブログで紹介して商品が売れると報酬になっていきます。
しっかりと宣伝しないとユーザーは購入してくれませんが、報酬は多くなっています。

ただ、自分でサービス・コンテンツを判別して記事を書き購入まで誘導しなければなりません。
報酬は大きいですが、しっかりとしたライティング技術などが必要になってきます。

コンテンツ販売

コンテンツ販売は自分でコンテンツを作成して売ることになります。
オンラインサロンなども含まれます。
自分で作成して売り込んで行き、純利益の100%を得ることができます。
ただし、責任は全て自分にありますので間違えたものを販売してはいけません。
利益は一番大きいですが、同時に責任も他社に転換できません。

最新情報をチェックしよう!